【落ち着いて冷静に】
●デマとファクト
『トイレットペーパーがなくなる』とか『ぬるま湯を飲むと感染しない』とか『感染者の犬に感染したらしい』といった様々な情報が飛び交っていますが、最初のふたつは明らかなデマとして、犬に関することについて現時点でわたしたちが考えていることをお話します。
香港当局の発表として、感染者の飼い犬を検査したところ弱陽性反応が出たという報道が出ましたね。
中国では不安に駆られて犬を遺棄したり殺処分したりする事例もあるとか・・・
この情報を受けて東京都獣医師会はすぐに声明を発表しました。
内容の主旨は次のようなものです。
ーーーーーーーー
・飼い主からペットに感染する可能性は非常に低いと考えられる。
・香港の事例は犬の鼻と口の粘膜にたまたま付着したウイルスを検出してしまった可能性があり、犬の体内でウイルスが増殖したかは確定していない。
・感染よりも恐れるべきは、こうした不確定の情報に惑わされて犬を遺棄したり処分したりする飼い主が出てきてしまうことの方だ。
ーーーーーーーー
わたしたちも東京都獣医師会にハゲ同(激しく同意)です。
ご存じのようにワンちゃんは愛する飼い主さんをペロペロするのが大好きですから、陽性患者の飼い主さんからもらった新型コロナウィルスをお鼻やお口にたっぷりつけていてもなんら不思議ではありません。
手すりなどに付着したコロナウイルスは数日間生きているというデータがあることから、なんだったら、陽性患者さんのスマホやお洋服を検査したって弱陽性反応が出るかもしれません(笑)
「スマホにも感染かーー?!」ってな記事は出ませんけどね(;^ω^)
ウイルスの『感染』ってゆーのは、ウイルスが体内で増殖している状態のことを指します。
香港の陽性患者さんの愛犬の体内でウイルスの増殖・・・つまり『感染』が確認されるかについては、当該ワンちゃんが2週間隔離されて観察対象になっているそうですから、その発表を待たなくてはわかりませんけれど、おそらく可能性は低いのではないかと思っています。
いずれ、大流行した武漢などで犬たちがバタバタと倒れて・・・というお話は聞いたことがありませんから、少なくとも人から犬に感染して犬たちの健康にリスクがあるってことはないと考えるのが妥当でしょうね。
わたしたちにできることは、とにかく冷静にデマとファクトを見極めて行動することだと思っています。
・・・というワケで、この件に関しては追加情報を待ちたいと思います。
●ペットホテルとして対策していること
基本的にはうつしたりうつされたりといった人から人への感染を予防するという観点で対策を行っています。
今のところ、PetHotel11!が新型コロナ対策として行っていることは次の通りです。
◇面談見合わせ
当面(3月いっぱい)は、新規の面談や見学はお断りさせていただいています。
面談時は、飼い主さんにカルテをお書きいただいたり、ワンちゃんについてお話したりと、屋内で対面で30分~1時間程度お話をしますから、そういった機会をなくすことでお互いの感染リスクを低減する目的です。
通常のお預かりについては、基本的に屋外でワンちゃんのお引き受けやお返しをしていますし、短時間の立ち話ですのでマスクをしている以外は通常通りのオペレーションとさせていただいています。
◇手指消毒と空間消毒とお洗濯
基本的なことですが、普段よりも頻繁に、そして入念に手指消毒(手洗い)やお洗濯を行うことで、接触感染を予防しています。
接触感染というのは、要するに新型コロナウイルスが付着した人や動物や物に触れることで自分の手についたウイルスを、そのままの手で自分の目や鼻や口に触れてしまうことで体に取り込んでしまうことによる感染ですね。
更に、ワンちゃんの身体に何らかの理由で付着したウイルスが数日間ヌクヌクと生き続けている可能性が否定できないため、次亜塩素酸水による空間除菌を日に数回行っています。
お洗濯をする時には、ハイターも用いています。
●ペーパー類について
何人かの方から、
「スーパーに行ったら、トイレットペーパーだけじゃなく、キッチンペーパーやティッシュ、オムツやペットシーツといったペーパー類というペーパー類の棚が何故か空っぽ状態でしたが、PetHotel11!は大丈夫ですか?
ペットシーツのストックはありますか?」
という大変ご親切なお心遣いをいただきました。
ありがとうございます。
ご安心ください。
わたしたちは大丈夫です。
幸か不幸か、新型コロナの影響で、飼い主さんたちがご予定されていた旅行や出張、イベントなどが軒並みキャンセルとなり、それに伴ってペットホテルのご予約もキャンセルが相次いでいます。
そのため、普段よりもお預かりワンちゃんは激減しております( ノД`)
ですから、ペットシーツの減り具合も普段よりとてもゆっくり(^-^;
更に、わたしたちはもうだいぶ前・・・先月の初旬~中旬にかけて、
「新型コロナの感染力の凄まじさや、お隣の武漢でのあの様子を見ていると、いつわたしたちの国でも町が封鎖されるような状態に陥っても不思議はないね。
外出禁止令が出たりすると大変だから、今のうちに必要な日用品は多めに調達しておこう」
って話し合って、必要な物は普段より多めにストックしておいたんです。
●今後のことを話し合いました
上記のような、いわゆる「当たり前にできる範囲でできること」を実践する以外に、今後のオペレーションに関して、考え得る特殊なケースについてシュミレーションをし、それについて話し合いました。
それは例えば・・・
もし今後、
『自分が新型コロナに感染して入院することになったのでワンちゃんを預かってほしい』
というようなご依頼があった場合にどう対応させていただくか・・・といったことです。
具体的にどのようなオペレーションにすることにしたかは、ここではあえてお話しませんが、突然そのようなお話が舞い込んでも慌てて早計な判断をしてしまわないように、いくつかのケーススタディについてよ~く話し合い、それによっておこる副次的な事象の可能性についても可能な限り考えました。
ここで具体的な内容をお話しないのは、今後新型コロナを取り巻く感染環境や情報が日々変化するのに伴って、わたしたちのオペレーションも当然 今回シュミレーションした内容とは変わっていくことが考えられるからです。
安易にこちらで発表することによってお客様に間違った情報を与えて混乱させてしまってはタイヘンですからね(;^ω^)
それにしても・・・・やっぱりどーしてもこれだけは言いたい!!(←なんか怒ってるぞ)
●おまーら、マジふざけんなよっ!!
んまぁーー!なんてお口の悪いオーナーなんでしょう?!(←今に始まったことではない)
誰に向かってこんな汚い言葉を言っているかとゆーと、もちろん犬たちに向かってではございません。
今回の新型コロナ感染症へのわが国日本政府の後手後手グダグダの対策に対してです。
ウチのような吹けば飛ぶような弱小ペットホテルですら、先月の早い段階から様々なことを見越して先手先手でシュミレーションをして対策してきたとゆーのに・・・
本件に関してお上のすることは全てが行き当たりばったりでズサン極まりない!!
そもそも、武漢での発生と流行が伝えられ始めたころから、きっと多くの人が
「え?え?!ちょっと待ってよ!いくら春節の観光客の収益を見込んでいるからって、この事態で中国からの渡航制限かけないなんてキケンすぎでしょー?!」
ってテレビを見ながら悲鳴を挙げていたに違いないのに、信じられないことに手をこまねいて何の対策もしませんでした(-_-メ)
例の客船についても、政府が言う”専門家”とやらの助言に基づいて十分気を付けていたはずの厚労省職員や検疫官、医療従事者たちが次々と感染していった実情を考えれば、ぜんぜん「アンダーコントロール」って状態じゃなかったことは中学生が見たって明らかなのに・・・
「わあーやめろやめろー!公共交通機関に乗せておうちに帰しちゃダメに決まってるでしょー?!」
とテレビの前で叫ぶ人々の声を無視して全国にばらまいてしまいました(-_-メ)
挙句の果てに・・・・
遅すぎるくらいにやっと発表された政府からの「基本方針」は内容が薄く具体性に欠けるもので、ホントにちゃんと考えて作ったぁ~~~?って訊きたくなるものでした。
一夜漬けでやった子供の夏休みの自由研究のレベル・・・(-_-;)
そうしたら案の定、その後立て続けに『イベント自粛要請』『学校の一斉休校要請』って、すぐに基本方針と違う内容を発表して、場当たり的なんてもんじゃないお粗末さ( ノД`)
やっと首相会見が行われたと思ったら、十分な根拠も関係者が準備する期間もないまま突然踏み切った一斉休校に関して問われると
『いわば、判断に時間をかけているいとまはなかったわけでございます。』
ですってぇええええーーー?!
なんだとコラ!もう一遍言ってごらん?!
あったわよっ!!
たくさんたくさんあったわよ!!
お隣の国で感染が広がった経緯を見て、いつうちの国でああなってもおかしくないって思った時から、いくらでもシュミレーションしたり検討したり対策したりする時間はあったわよぉおおおお!!
あなたたちはもしかすると昨日や今日に突然「ヤバイかも」って思ったのかもしれないけれど、わたしたち国民はもうずーっと前からそういうこと考えていましたよ!!って・・・
もしあれが自分の子供だったら、即刻三浦海岸に呼びつけて小一時間正座させて説教するところです(←コレって今や虐待?)
はぁはぁ・・・・すみません。
つい熱くなってしまいました。
休校の対策は、お子さんが学校でウイルスをもらってきて無症状のままおうちのおじいちゃんおばあちゃんにうつしてしまう可能性を考えたらアリだと思っています。
情けないのは、そういうことをずーっと前からちゃんと考えて各省庁と十分協議してこなかったことと、「さっき思いついたからポンッって口から出ちゃったよん♪」的な発表の仕方です(-_-メ)
どうぞ、深く深く反省して、今後はビシーーッと先回りして対策してくれるようにと願っています。
わたしたちと同様に、お客様からのキャンセルが相次いでいるご商売の方も多いかと思いますが、なんとか落ち着いてこの厳しい困難を乗り切って参りましょう!!
<今日のPetHotel11!>
あいにくの雨であさのおさんぽは断念
Aくんはそろそろ飼い主さんが
お迎えに来るからお洋服返してね!
Aくん「え~?ボクのじゃないの~~?」
としお「Aさんもいなくなっちゃうですか・・・」
昨日のNちゃんロスからまだ
完全に立ち直っていないらしい”としお”
Aくんが帰って・・・
タイクツそうな”としお”でしたが・・・
としお「あっ♪♪♪」
突然、常連のR兄弟のうち
R弟くんだけがお泊りに来てくれたよー!
としお「R弟さ~~~~~~ん♥」
R弟くん「へっ?!やけに”としお”に
歓迎されてるのはなんで~~~?!」
必要以上の熱烈歓迎(笑)
としお「R弟さん、よくいらっしゃいました~♪」
R弟くん「お庭番~~、どうなってるの~?」
ちゃこ「ウチの”としお”と遊んであげてね」
R弟くん「きいてないよ~~~~~!!」
![]() |
犬たちのためにPetHotel11!はれいわ新選組を応援します。 |
![]() |
本当の保護活動を365日必死でされています。応援しましょう! |
0 件のコメント:
コメントを投稿